Contents
レトルト活用した減塩中華丼レシピ(自炊は基本手抜き簡単のみ)
減塩グルメ・減塩外食を楽しむブログの著者ですが、平日はなるべく減塩自炊をするように心がけています。とはいえ、インスタやネット上で参考にさせていただく皆様とは比べ物にならないような手抜き・雑料理ばかり。でも私はこれでいいと思っています。
仕事を頑張って疲れ果てて帰ってきた時、5分で作れて塩分少ない&野菜たっぷり&ヘルシーなお家ご飯食べられるなんてとても幸せなことだと思います。
本日はグリコの中華丼レトルトを活用した野菜たっぷり中華丼のレシピを紹介します。
レトルト活用した超簡単ズボラ手抜きの減塩中華丼レシピ
こちらが本日の夕食「野菜たっぷり中華丼」です。これが10分でできたなんて信じられますか?レトルトを活用すると簡単にできちゃいます。
「それは自炊?」というツッコミをいただきそうですが、「塩分が少ない&野菜たっぷりヘルシー&美味しい」の3つが揃えば私はハッピーなのです。
超簡単野菜たっぷりヘルシー中華丼に利用したレトルト食品
今回のレシピに活用させていただきたのはこちらの中華丼のレトルト食品。
パッケージは「10種類の具材」がたっぷりそうな雰囲気を醸し出しています。
しかし、レトルトを開けたらガッカリ、具材ほぼ無し、喜ぶべきは2つのうずら卵のみ、ガーン。
そこで私は野菜を追加して野菜たっぷり中華丼にしてしまおうと思いつきました。
超簡単レトルトを活用した野菜たっぷり中華丼のレシピ
いつも通りですが、レシピと言えるほどの料理ではございません。期待しないでください。
1.好きな野菜をフライパンで炒めます。この日は、ブロッコリー、しめじ、お豆腐を入れました。もやしがあったら良かったなと思いましたが、冷蔵庫にあるお野菜やきのこで何でもいいと思います。
2.↑に火が通ったらレトルトの中華丼をそのままフライパンに入れます。
3.温まったらとろみを確認して、お好みで片栗粉を追加してとろみを調整しましょう。
4.お皿に盛り付けたら完成です。
中華丼レトルトの塩分は?
塩分は1袋全て食べて2.5gですので、野菜でかさ増しして2食分にした私の1食は1.25gほどの高塩分コスパの食事となりました。
もっと野菜たっぷりだと嬉しいのですが・・今回利用したのはこちらの商品です。
減塩自炊ブログ記事のご紹介
ズボラなりに減塩自炊も頑張っています。
こちらのブログ記事も人気です。
➡️独身OLの減塩弁当1週間を大公開|簡単・時短の減塩レシピ献立
➡️私が会社に持参する塩分1g以下に控える減塩弁当と無塩レシピ|大切なことは冷凍ごはんのストック
➡️超簡単な食塩不使用・無塩唐揚げレシピ|難病OLの減塩自炊ブログ(外食も好き)
➡️塩分の少ない減塩クリームシチューの素【グリコのクレアおばさん】
➡️無塩でも酢で脱水OK【簡単美味しい減塩コールスローサラダ】ダイエットにも
➡️【減塩レシピ】大根の葉のふりかけがクセになる美味しさ!節約にもオススメ
➡️食塩不使用お好み焼きレシピ【減塩献立・ダイエットにオススメ自炊】
➡️ズボラ減塩レシピ【茄子ピーマン豚ゴボウ味噌炒め】全量で塩分1g以下
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も美味しく楽しいお食事をいただけて幸せな1日でした。