スポンサーリンク

【ブロンコビリー】炭火焼きやわらかカットステーキとビリーハンバーグランチ|減塩外食したよ・カロリー

こんにちは。ブロンコビリーのランチが大好きな私です♡

ブロンコビリーのランチは、何と言っても「お得」です。平日16時までのランチが680円〜+サラダバー300円なんですよ

サラダバーのお野菜は新鮮で清潔です。そして1〜2品目、とても手の込んだサラダがあるんです。私は、塩分が怖いのでいただきませんが、ボリューム満点のパスタサラダもあったりと、老若男女問わずに美味しく楽しくいただけるステーキレストランだと思います。

ただ、一つ残念なことは、ブロンコビリーさんは、カロリーや塩分などの栄養成分表示を開示されていないことです(➡️ブロンコビリーのHP

ただ、ソースは別添えになっていますし、サラダバーを工夫しながらいただくことで、塩分を低く抑えることができると思います。

それでは、早速、炭火焼きやわらかカットステーキとビリーハンバーグランチをいただきます!!

栄養成分を開示しているフォルクスなどを参考にしています。

➡️【フォルクス】減塩の工夫と裏技

スポンサーリンク

炭火焼きやわらかカットステーキとビリーハンバーグランチ

熱々を店員さんが運んでくれます。

テーブルに運んでから店員さんが「ソースをおかけしてよろしいですか?」と聞いてくれるので、「自分でします!」と言えば、ソースなしでいただくことができますね。

付け合わせのフライドポテトやスイートコーンは減塩のために、残しました。

そして、私は、慢性腎臓病でたんぱく質制限が必要であるため、ハンバーグを残しました(一緒に食事をした友人に食べてもらいました)。

減塩のための工夫・コツ

  • ソースは別添え・使わない
  • 付け合わせのポテト・コーンは残す

たんぱく質制限のための工夫・コツ

  • ステーキ・ハンバーグなど多そうであれば、半分程度残しましょう。

サラダバー

写真を改めて確認してみると、ちょっとドレッシングが多そうですね。

減塩のためには、ドレッシングは控えたいところです。

また、加工度が高いサラダ、例えば、ポテトサラダやパスタサラダ、マリネなどは避けた方が無難だと思います。

そのかわり、フレッシュなグリーンサラダ、例えば、レタスやキャベツ、オクラなどは、減塩におすすめだと思います。

私は、グリーンサラダを大量に取り、少量のポテトサラダなどと一緒に食べるようにしています。

減塩のための工夫・コツ

  • 加工度の高いサラダを避ける
  • グリーンサラダを選ぶ
  • ドレッシングは最小限に抑える




減塩外食してきたよ

➡️【フォルクス】アンカーステーキ・サラダバー(塩分2.5g程度)食べた

➡️【ロイヤルホスト】ステーキ100g・サラダ・ライス(塩分2.8g・たんぱく質32g)食べた

➡️【ガスト】499円日替わりランチ(ソース・ドレッシング別添え)食べた

➡️【ブロンコビリー】炭火焼チキンステーキランチ・サラダバー食べた

食事を残すことへの罪悪感

私は、「食事を残すこと」にとても抵抗があります。

作ってくれた人への気持ち、食材を無駄にしてしまうことへの罪悪感など、食事を残すことについて、とても申し訳ないような、ネガティブな気持ちになってしまいます。

そして、自分の気持ちとしては「食べたい」のに、自分の体のために頭で「食べない・残そう」と判断することへの葛藤のようなものに、複雑な気持ちになります。

申し訳ないと思いながら、自分の体のために、食事を残すことも必要だなって思います。

お持ち帰りできればいいのに

日本の飲食店では、衛生上の問題を理由にお持ち帰りできない場合がほとんどです。でも、定食屋さんにいっても、どう考えても食べきれない時ってありますよね。

半分持って帰れたらいいのになぁっていつも思います。

今回のブロンコビリーでは、大食いの友人が一緒だったので、ハンバーグを食べてもらうことができたのですが、食事を残すことへの抵抗が

例えば、私はやよい軒のしまほっけ定食が大好きなのですが、全部食べると塩分もたんぱく質もオーバーしてしまいます。でも、しまほっけを半分、副菜を全て残せば、食事制限中の私でも楽しく美味しくいただくことができるのです。

でも、最後に残ったほっけの半身をみると、とても申し訳ないような気持ちにいつもなってしまいます。

➡️やよい軒でしまほっけ定食食べたよ

海外とかだと、食べきれない食事を当然に持って帰ることができるのにね!日本の飲食店さん、よろしくお願いします!!

人気記事

➡️【KKR大阪】塩分約1gのフレンチコース食べた

➡️もみダレ・つけダレなしで減塩焼肉食べた

➡️減塩宴会のおすすめの河豚コース




スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク